1
メンテナンスはコチラをご参照下さい
<SomeRise牛鞣(なめし)革製品について>
SomeRiseが取り扱う革製品は
全て高級な国産及びイタリア産の牛鞣革仕様となっており
色移りしにくいことが特徴で
全て北海道/札幌市「RONYEAR社」にて製造し
商品の品質には万全を期しております
革製品は徐々に飴色に変化していきますが
これは正常な変色です
革色の変化・風合いをお楽しみ下さい
<メンテナンス>
当革製品を濡れたまま保管してしまうと
型崩れを起こしてしまったり
湿気でカビが生えてしまったり
油分が抜けてしまうと
ヒビ割れなどの劣化が起こってしまい
品質を保つことが難しくなってしまう場合がございますので
末永くお使い頂くためには日々のお手入れが大切です
① 使用後 → 水気を拭き取り
② 形を整え → ネットやプライヤーを入れた状態で陰干しし
③ 乾燥後 → 市販ミンクオイル等を全体に優しく塗る
※ オイルを塗る際は ネットやプライヤーを外して下さい
※ 布を使い 革全体にムラなくオイルを塗って下さい

編みこんだネットロープなどのメンテナンスは
ミンクオイルを歯ブラシなどで擦り込むように
優しくブラッシングして下さい
※ 多少オイルの磨き残しがあっても全く問題ありません
これを繰り返して頂くことが大切です
また ボタンやビスが破損した場合は一度ご相談下さい
商品には万全を期しておりますが
万一の場合は適切なアドバイスをさせて頂き
状況によっては修理・修復などの対応もさせて頂きます
当革製品の日常のメンテナンスには
市販のミンクオイル(無添加)をお使い頂くことをオススメ致します
※ ミンクオイル(無添加) : 靴店などで¥500円前後で入手可能です
<RONYEAR Sapporo Japan レザークラフト工房>
RONYEAR社のクラフトマンは
これまでに養った技術と経験から
「使う人を選ばない本物の製品作り」を念頭に
幅広い分野に対応するため
お客様の声から日々学び・成長し
「本物の革製品」を作り続けることを基本コンセプトとしております
<SomeRise社> www13.plala.or.jp/somerise/index.html
<RONYEAR社> www.ronyear.com/index.html
by - Hide
SomeRiseが取り扱う革製品は
全て高級な国産及びイタリア産の牛鞣革仕様となっており
色移りしにくいことが特徴で
全て北海道/札幌市「RONYEAR社」にて製造し
商品の品質には万全を期しております
革製品は徐々に飴色に変化していきますが
これは正常な変色です
革色の変化・風合いをお楽しみ下さい
<メンテナンス>
当革製品を濡れたまま保管してしまうと
型崩れを起こしてしまったり
湿気でカビが生えてしまったり
油分が抜けてしまうと
ヒビ割れなどの劣化が起こってしまい
品質を保つことが難しくなってしまう場合がございますので
末永くお使い頂くためには日々のお手入れが大切です
① 使用後 → 水気を拭き取り
② 形を整え → ネットやプライヤーを入れた状態で陰干しし
③ 乾燥後 → 市販ミンクオイル等を全体に優しく塗る
※ オイルを塗る際は ネットやプライヤーを外して下さい
※ 布を使い 革全体にムラなくオイルを塗って下さい

編みこんだネットロープなどのメンテナンスは
ミンクオイルを歯ブラシなどで擦り込むように
優しくブラッシングして下さい
※ 多少オイルの磨き残しがあっても全く問題ありません
これを繰り返して頂くことが大切です
また ボタンやビスが破損した場合は一度ご相談下さい
商品には万全を期しておりますが
万一の場合は適切なアドバイスをさせて頂き
状況によっては修理・修復などの対応もさせて頂きます
当革製品の日常のメンテナンスには
市販のミンクオイル(無添加)をお使い頂くことをオススメ致します
※ ミンクオイル(無添加) : 靴店などで¥500円前後で入手可能です
<RONYEAR Sapporo Japan レザークラフト工房>
RONYEAR社のクラフトマンは
これまでに養った技術と経験から
「使う人を選ばない本物の製品作り」を念頭に
幅広い分野に対応するため
お客様の声から日々学び・成長し
「本物の革製品」を作り続けることを基本コンセプトとしております
<SomeRise社> www13.plala.or.jp/somerise/index.html
<RONYEAR社> www.ronyear.com/index.html
by - Hide
▲
by somerise-leather
| 2014-03-01 01:32
| メンテナンス方法
1
現場主義を貫く 北海道のプロガイドが 現場で実際に使用してる 革製品/フィッシング・ギアを ご案内・販売しております
by SomeRise-Leather
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体全国の取扱販売店さん
お知らせ
ご注文
SRネット ホルスター
SRウェーディングベルト
SRネット ホルダー
SRネット ロープ関係
SRプライヤー シース
SRアクセサリー
フィールド テスト
スタッフ考
今日の工房
投稿画像
お問い合わせ
当社革製品の品質
メンテナンス方法
特定商取引法 等
SomeRise本サイト
画像一覧
最新の記事
SomeRise ロゴ ピン.. |
at 2015-06-05 09:52 |
HP復活&リニューアル! |
at 2015-03-20 03:42 |
取扱販売店さんが増えました .. |
at 2015-02-15 22:57 |
SomeRise革製品の全国.. |
at 2015-02-15 01:30 |
以前の記事
2015年 06月2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
フォロー中のブログ
外部リンク
- 北海道って なまらイイべさ!
- 続 アブラビレ探訪記
- Caslog@Saitama
- SST'S フィールドスケッチ
- NorthCast~北海...
- トラウトベース【TROU...
- 北の国から
- 田中康治オフィシャルブログ
- 月光グリーン オフィシャ...
- プロショップオオツカ・ト...
- グッドフィッシングおおつ...